戦闘/防衛/防衛ライン/L型 のバックアップソース(No.18)

#table_edit2(,table_mod=open){{
LEFT:
|BGCOLOR(#404040):COLOR(WHITE):80|BGCOLOR(#404040):COLOR(WHITE):320|BGCOLOR(#404040):COLOR(WHITE):320|c
|名前|ミニマップ|全体|h
|BGCOLOR(WHITE):COLOR(BLACK):RIGHT:80|BGCOLOR(WHITE):COLOR(BLACK):320|BGCOLOR(WHITE):COLOR(BLACK):320|c
|&size(24){''L型''};|&ref(戦闘/防衛/防衛ライン/mini_L1.jpg,zoom,320x320,L型);|&ref(戦闘/防衛/防衛ライン/map_L1.jpg,zoom,320x320,L型);|
|>|>|'''最もスタンダードな形&br;スタート直後のチョークポイントと長いレーン攻撃が最大特徴。'''|
}}
----
#contents
----

* 特徴 [#dfd342ed]
- スタート直後にチョークポイント
チョークポイントに溜まる防衛側遠距離ユニットとタワーからの猛攻撃で、攻撃側は兵をためることが困難になる
チョークポイント反対側への距離も長いため、防衛側はチョークポイントの維持がしやすい。
- 長いレーン攻撃
チョークポイントが終わると、長い隣接レーン攻撃地帯です。
隣接レーンに配置されたスカルタワー、ボムタワー、ライトニングタワーからの攻撃が降り注ぎます。
遠距離ユニットや対抗呪文を装備していないと手も足も出ません。
- 折り返しまでに一回だけコーナー有
折り返しまでにコーナーが一つ存在します。
コーナー付近には隣接レーンのタワーからの攻撃が届かないため、攻撃側に回復の余地を与えてしまうでしょう。
* 定石 [#da70ddb4]
** タワー配置 [#v308a875]
- チョークポイント
スタート直後のチョークポイントには、スカルタワー&ボムタワー&ライトニングタワー&スネークタワーなど攻撃力の高いタワーを配置して攻撃を集中させよう。
攻撃側に兵を溜めさせない様に、高Lv&高強化のタワーを優先的に配置していきましょう。
チョークポイントの復路側に高Lvのスパイクを配置することで、砲兵の攻撃をスパイクでタワー破壊までの釣り時間稼ぎをすることができます。
- 隣接レーン攻撃
復路には隣接レーン攻撃が可能なスカルタワー&ライトニングタワー&ボムタワーを中心に配置していきましょう。
- コーナー
射程が長いファイアアロータワーをコーナーに配置することで、攻撃側ヒーローが休むエリアを狭めることができます。
- 往路のタワー
往路は時間稼ぎを意識し体力の多いスネークタワー、スカルタワー、ライトニングタワーを中心に配置しましょう。
メイン火力にスカルタワー、スネークタワーは耐久による時間稼ぎを意識、ライトニングタワーはスタンによる時間稼ぎを意識した配置にしましょう。
- 折り返し地点
折り返し地点にライトニングタワーを集中配置すると、突進してきた攻撃側ヒーローの体力を一度に奪う事ができます。
- 往路への障害物配置
往路を中心にスパイク、バリケードorブロッケイドの順で障害物を配置しましょう。
復路への障害物配置は、ヒーローの呪文や砲兵によって往路から破壊されてしまうため、極力控えましょう。
- チョークポイントの追加
折り返し地点を広場横に置くこと、チョークポイント化することができる。
城門からの弓矢攻撃に加え、城門から出た遠距離防衛ユニットがそのまま折り返し地点を通過
するユニットを攻撃するようになる。
- 右型よりも左型
L型防衛ラインには、防衛ラインが右側に広がる右型と、左側に広がる左型がある。
左型では復路のタワーが画面外に出て視認しにくい。
隣接レーン攻撃は、スカルタワーやライトニングタワーなど、タワーの種類に応じて対策が変わってくるが、このとき隣接レーンである往路のタワーが目視できないと攻撃側は対策が困難になる。
そのため、L型で隣接レーン攻撃を生かすならば左型を推奨する。
** ウェーブ [#afde083e]
- 前衛
第1~第3ウェーブにはオーガ、ミイラ、狼男、僧侶などを中心に配置しましょう。
EBオーガ+EB狼男のコンボや、僧侶によるユニット&タワーの回復を狙いましょう。
- 後衛
第4以降のウェーブには、砲兵を中心にフロスター、ガンナー、僧侶、臼砲兵などを混ぜて配置しましょう。
臼砲兵はチョークポイントに留まり、攻撃側砲兵を釣ることができるため、早めのウェーブに入れておきましょう。
- ガーゴイルオンリー
ガーゴイルのみのウェーブなどを後ろのウェーブに配置しておくと、
攻撃側ヒーローにチョークポイントが制圧され通り抜けられてしまった場合でも、チョークポイント側に溜まった防衛ユニットを一掃し再度チョークポイントに兵を溜めることができるかもしれません。

* 詳細解説 [#d1b974ec]

* バリエーション [#g7938044]

* コメント [#uc5e4f15]
#comment