Comments/用語 のバックアップソース(No.5)

[[用語]]

-オープンベースの解説って、英語版wikiとか公式掲示板にソースとかってあります? -- [[ncore7]] &new{2016-02-27 (土) 19:35:52};
-マッチング下げても結局金貨は奪われますし、同盟戦でもちゃんとスカル見てる人なら騙されないし、完全なオープンベースならジェムも稼げませんし... -- [[ncore7]] &new{2016-02-27 (土) 21:00:32};
-ランク上位の人がランク下げたいor他のプレイヤーの成長を助けたい場合に使われてるんじゃないかと -- [[ncore7]] &new{2016-02-27 (土) 21:02:19};
-そもそも、オープンベースって自分のトロフィー数を削る行為だから、同盟に所属してる場合に、同盟のトロフィー総数を減らすので、ゴールドボーナスも減ってしまうデメリットがあるんですよね -- [[ncore7]] &new{2016-02-27 (土) 21:28:16};
-その上で、オープンベースをするメリットが上の説明だと分からなくて -- [[ncore7]] &new{2016-02-27 (土) 21:28:37};
-同盟戦に参加できない2人同盟とかで、わざわざオープンベースにしてるKing Muddelさんとかもいますし -- [[ncore7]] &new{2016-02-27 (土) 21:30:05};
-公式フォーラムにまとめられてますね。金貨を奪われにくくするのではなく、マッチメイクを楽にする目的の様です。後で書き直しておきます -- [[ncore7]] &new{2016-02-27 (土) 21:51:05};
-Lowering thropy  -get easier opponent provide from matchmaker  -trick player to use scroll  -trick on war season -- [[ncore7]] &new{2016-02-27 (土) 21:51:24};
-ヘルプによると獲得スカル数は攻め側と守り側のレベル差で決定されるようなので、トロフィー数下げてもスカル数は変動しないっぽいです -- [[ncore7]] &new{2016-02-27 (土) 21:57:14};
-一方で、人数の多い同盟ではトロフィー順に並ぶので、いちいち獲得スカル数をチェックせずに下から攻めるみたいなことをすると、トロフィーを意図的に減らしているツワモノに当たってしまうというトラップということです -- [[ncore7]] &new{2016-02-27 (土) 21:58:32};
-オープンベース自体はテクニックだと思うので、Tipsに移します -- [[ncore7]] &new{2016-02-28 (日) 01:19:50};