アップデート/4.2.0 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- アップデート/4.2.0 へ行く。
- 1 (2018-09-29 (土) 19:59:30)
- 2 (2018-09-30 (日) 17:46:53)
4.2.0[2018/09/29] 
New version 4.2 // Conquest updates, further improvements and bugfixesの翻訳&追記です。
Android版で配信が止まっておりアップデートできない&プレイもできない不具合が発生中です。
征服イベント 
- 改善
- 征服イベントの開催期間は、次回は8日間、その後は5日間に短縮する予定です。
- 新しい同盟職「軍曹」は、征服モード時に部隊の割り当て、監視塔の建設、メンバーへの指示出しができます。
- 新しい進捗状況画面では、同盟メンバーの寄付行動をより詳細に表示し、各メンバーの同盟本拠地の建物のレベルを簡単に確認することができます。
- 各技術のコストを技術ツリー画面から確認することが出来ます
- メモ書きなどのチャットに、チャット更新通知が表示されるようになりました。
- 体力不足の状態で移動しようとすると、いつ移動可能な体力になるのかを示す新しいインジケータが表示されます。
- 同盟本拠地の建造物のアップグレードが完了したことがメールボックスでプレイヤーに通知されるようになります。
- 監視塔を建築しようとするときに、不十分な資源があると資源表示が赤で点滅します。
- タイルの番号は、より簡単に位置を指定できるような番号付けに変更しました。
- バランス調整
- 新しい技術ツリーのレイアウトは、より多様な技術研究にアプローチ可能になり、研究費を削減できるようになりました。
- 技術研究の効果が重複できるようになりました(例えば+15%の技術を2回研究すると30%の効果になります)
- 征服イベント中の同盟資金コストが特に低~中レベルの同盟で顕著に削減されました。
- 征服イベント中の戦争は、イベント終了12時間前まで宣言できるようになり、イベント終了20秒前に強制終了するようになりました。
- スコア報酬の同盟資金が50%増加しました。
その他の改善 
- ヤヌスとスクロールによるポータルのエフェクトが発動を確認しやすいように改善されました。
- 石化したユニットによって敵の狼男が咆哮することがなくなりました。
- グロールやヘブンリー・ヘブンなどにより発動される"脅威"に、全てのダメージ属性への防御を下げる効果が追加されました。
バグ修正 
- 征服イベント関連
- 他同盟との遭遇前に他同盟を知ることが出来る不具合を修正しました。
- 非常に短いクールダウンの終了通知がスパム通知となっていたため、削除しました。
- 移動コストの表示に関するいくつかのバグが修正されました。
- 同盟領土内の移動ボーナスは常時有効ではなくなりました(訳注:これからは技術研究などで有効化する必要がある?)
- 「このタイルのプレイヤー」一覧と「タワーガードの割り当て」画面を開くときに、一覧内の自分の位置に自動スクロールしないようにしました。
- 割り当てる部隊が居ない場合に、「部隊を送る」ボタンをグレー表示するようにしました。
- プレイヤー情報とタイル情報に異なるプレイヤーが表示されることがあったバグを修正しました。
- その他
- 防衛僧侶と防衛ネクロマンサーは戦闘で青色の代わりに赤色で表示されるようになりました。
- プロマップとプロブーストメニューの間のプロスコアの表示位置が1になるバグを修正しました。
- "アルキメデスのケープ"を装備すると、アルキメデスのステータスに誤ったスタン期間が表示されるバグを修正
- 戦闘準備画面のミニマップに忍者アイコンが重なる問題を修正しました。
コメント 
コメントはありません。 Comments/アップデート/4.2.0?