FAQ のバックアップ(No.29)


効率よくゴールドを稼ぐには? Edit

  • 自分よりも強い敵から金持ちを探す
    自分よりトロフィー数の少ない敵からはゴールドを得にくく、自分よりトロフィー数の多い敵からは多くのゴールドを得られるようになっています。
    そのため、攻撃対象は自分よりも強いプレイヤーから探しましょう。
    トロフィー数が自分より+500以上多いプレイヤーから探せば取得できるゴールドを増やせるでしょう。
  • ゴールドブーストが付いたアイテムをできるだけ多く装備する
    装備にゴールドブーストが付いていると、戦闘で得られるゴールドがブースト分増加します。
  • ゴールドブーストの高い同盟に入る
    所属同盟全員のトロフィー数に応じて同盟員にはゴールドブーストが付加されます。
    同盟のゴールドブーストは、装備のゴールドブーストと同様に、戦闘で得られるゴールドを増やします。
  • 簡単に攻め落とせてかつ金貨を稼げる相手を見つけお気に入りに登録しておく
    オープンベースや、良くゴールドを溜めこんでいる敵をお気に入りに登録しておきましょう。
  • 金貨報酬の高い洞窟は、アップグレードのタイミングに合わせて攻略する
    ダンジョンには、一度だけ金貨が大量に手に入る洞窟があります。
    アップグレードのタイミングに合わせて活用しましょう。
  • 食料生産を増やし、消費を減らす
    同じ時間で多くの戦闘数を稼ぐには、食料生産を増やし一回の食料消費を抑える必要があります。
    食糧はCMを見る事で補充できますが、見るのに時間が掛かるため、
    農場をより高いLvにアップグレード&ブーストで生産を増やし、農夫付き装備で消費を押さえることで、CMを見ずにより多くの戦闘数をこなす事ができます。

ゴールドを守りたい! Edit

  • ログアウトしない
    常時ログイン状態を保つことで、敵に攻められることは無くなります。
    可能なら目標としたゴールド数が溜まるまでは、ログインしたまま敵を攻撃し続け、ゴールドを使い切ってからログアウトするようにしましょう。
    また、チャット中もログアウト状態とみなされ攻撃を受ける事があります。
    ログアウト状態になりたくないのであれば、チャット画面は開かないようにしましょう。
  • 宝物庫をアップグレードしプロテクト量を増やす
    宝物庫のレベルを上げることで、敵の襲撃からプロテクトするゴールドの量を増やす事ができます。
  • 敵の襲撃を退ける強固な防衛を作る
    強固な防衛線を構築することで、敵を城門まで到達させなければ、敵に奪われるゴールド量を減らす事ができます。
    同盟に入り、ブーストを掛けてもらえれば防衛施設を強化してより強固な防衛線を構築する事ができます。
  • 売価の高い装備や、クエスト報酬を使う直前までとっておく
    不要な装備やクエスト報酬の受け取りは、ゴールドを使う直前にしましょう。
    装備や受け取り前のクエスト報酬ならば敵に奪われる心配はありません。
  • 金貨で武器/防具を購入しておく
    装備は敵プレイヤーから奪われる事は無いため、ゴールドが余ってしょうがないときはアイテムショップで装備を購入するもの一つの手です。
    売却額は購入額の1/10となりますが、確実に保全することができます。
  • ジェムや一日一回の無料プロテクトを使用する
    貴重なジェムまたは一日一回の無料プロテクトを利用することで一定期間ゴールドを守り抜く事ができます。
    ジェム20個で3時間プロテクトできるため、FyberでCMを20回閲覧すれば、3時間プロテクトできます。
  • ビーストカイザーを防衛ビーストにする
    ビーストカイザーを防衛ビーストに配置することで、プロテクトできるゴールドの上限を引き上げることができます。

経験値稼ぎ Edit

  • 城門は必ず破壊する
    得られる経験値の大半は城門からのものになります。戦闘では城門を破壊しましょう。
    取得経験値の量は概ね 城門>タワー>障害物>ユニット の関係になっています。
  • 経験値ブースト
    一回の戦闘で取得できる経験値を増やすために、経験値ブーストが付いたアイテムを装備しましょう。
  • イベント
    まれに経験値2-3倍のイベントが開催されます。期間中に稼げるだけ稼ぎましょう。
  • 戦争シーズン条件
    同盟戦時に経験値が2~3倍獲得できる条件が付いた戦争シーズンが開催される事があります。
    同盟運営側は、経験値を稼がせたいプレイヤーに積極的に戦士を付けて同盟戦での戦闘回数を増やしましょう。
    またこの際、経験値ブースト付きのアイテムを装備することで、倍率を重ねがけする事ができます。
  • 簡単に攻略可能な強い相手を探す
    経験値は高レベルの施設やユニットから多く入手できます。
    そのため、攻略可能でより強い相手から高経験値の相手を探しましょう。
    経験値取得用にオープンベースを公開しているプレイヤーもいますので、利用していきましょう。
  • 食料生産を増やし、消費を減らす
    ゴールド集めと同じ理由で、食糧生産を増やし、消費を減らし、同じ時間での戦闘回数を稼ぎましょう。
  • WBミイラorネクロマンサーベース
    恐怖のミイラやネクロマンサーなど、小型ユニットを大量召喚するユニットが主体のベースは攻略が簡単な割に大量の経験値が獲得できる(通常の1.5倍ほど)
    更に、呪われた慰霊碑⇒恐怖のミイラ⇒騎士 など三段階でユニット召喚するコンボもあり、経験値稼ぎには最適である。
  • 別アカウントで経験値の高い防衛ラインを作る
    ユニット/タワー/障害物毎に経験値が割り振られています。
    別アカウントに協力して貰い、獲得経験値が高く、かつクリアし易い防衛ラインを作ることで、効率良く経験値を集められるでしょう。
    経験値一覧は経験値テーブルにまとめてありますので、参考にして獲得経験値が高くなる様な防衛ライン作りを目指して下さい。
    2016/10時点では、タワーは全スネークLvmax、障害物は全ブロッケイドLvmax、ユニットは臼砲兵Lvmaxか僧侶Lvmaxにしておけば砲兵だけで大量の経験値を獲得できそうです。

ジェムが欲しい! Edit

  • リーグでの勝利を狙う
    リーグ勝利でジェムが獲得できます。リーグ順位が高ければより多くのジェムが獲得できるため上位を狙っていきましょう。
    勝てない場合は、一度下位のリーグに落ちて下位リーグで1位を狙うのも有効です。
  • 宝箱からジェムを取得しよう
    同盟戦、忍者イベント、毎日の報酬で獲得できる宝箱は確実に取得していきましょう。
    より価値の高い宝箱からは多くのジェムを獲得できます。
  • CMやTapJoyを利用しよう
    少し面倒な作業もありますが、CMやTapJoyを利用してジェムを獲得できます。
  • 課金
    無課金でないなら、ジェム入手は課金するのが一番簡単です。
    ジェムが割引されている時に効率よくジェムを購入しましょう。
    特に、同盟サブスクリプションのメンバー全員に毎日ジェム10プレゼントの効果はすさまじく。
    複数メンバーで同盟サブスクリプションに加入し、加入人数が多ければ多いほどジェムを直接買うよりも安く入手できるようになる。

効率良くメダルを集めてリーグで勝利したい Edit

  • メダルが多く獲得できる強い相手を探す
    自分より弱い敵からは多くのメダルを獲得できません。
    自分より強いプレイヤーの中から多くのメダルを獲得できる敵を見つけましょう。
    この時、同盟未所属の相手を選ぶとブーストが効いていないのでメダルを獲得しやすいです。
    しかし、都合の良い相手がいつでも見つけられる訳ではありません。
    そんなときは、同盟所属者の中から高メダルでも倒せそうな相手を見つけ、攻略法を練りましょう。
    メダルは破壊率に応じて取得できますので、城門を壊せなくてもそれなりに手に入ります。
  • 洞窟を攻略する
    効率の良いメダル獲得相手が見つからない場合や、
    見つけても他のプレイヤーにも人気で、いっこうに自分が攻撃できないなんてことは多々あります。
    そんな時は、メダル獲得数が多いクリア可能な洞窟を攻略しましょう。
  • 食糧の確保
    多くのメダルを獲得するためには、繰り返し戦う必要があります。
    そこで食糧生産を増やし、装備などで食糧消費を抑えましょう。
    特に洞窟攻略でメダルを稼ぐ場合は、食料消費量が多くなるので、農場を育てておきましょう。
  • メダルブーストを手に入れる
    トロフィーランキング上位者にはメダルブーストが与えられます。
    獲得メダル数にボーナスが入りますので、トロフィーランキングを上げていきましょう。
    相当、気の遠くなる話ですが...

効率よくパールを集めたい Edit

  • 鍛冶屋のスロットを増やそう
    鍛冶屋のスロットはできる限り開放しておきましょう。
    スロット開放数に応じて、同じ装備から取得できるパールの数が増えます。
  • 鍛冶屋ブーストを有効にしよう
    同じ時間でより多くの装備を溶かせるように、鍛冶屋ブーストは常に有効にしておきましょう。
  • 非常に弱い敵を攻撃して幸運の小部屋で装備を取得しよう
    鍛冶屋でパールに変換するための装備を効率よく集めましょう。
    1分程度で攻略できるオープンベースや非常に弱い敵を攻撃し、幸運の小部屋から効率よく装備を取得していきましょう。
    この時、パン消費を抑える"農夫"と宝箱の外れ確率を減らす"幸運"が付いた装備で身を固めていると作業効率が上がります。
  • プロリーグ報酬
    プロリーグの報酬としてもらえるプロ箱からはパールが大量に出てくる。
    プロリーグやプロ箱から獲得できるクリスタルは、全てプロ箱への交換に使うと一気に大量のパールが獲得できる。
  • 忍者イベントの報酬
    忍者イベントの上位報酬は、大量のパールが含まれています。
    忍者イベントでは常に上位を狙いましょう。
  • 鍛冶屋イベントの利用
    鍛冶屋イベントが開催されている場合は、鍛冶屋の変換効率が上がります。
    積極的に利用しましょう。
  • ジェムを使おう
    無課金者にはつらいですが、ガンガンジェムを使ってパールを入手しましょう。
  • パン&ゴールドを満杯にする
    パンとゴールドを満杯状態にすると、
    宝箱や幸運の小部屋からは装備、パール、ペットの餌しか出なくなります。
    パンとゴールドを満杯状態にして、毎日の宝箱を開くなどでパールを効率よく入手しましょう。

効率良くスカルを稼ぎたい Edit

  • スカル装備5種
    まずはスカルブースト付きの装備5種を揃えましょう。
    スカルブースト付きの装備はヒーローLv80以上で登場するようになります。
    スカルブーストは現在、ケープ、武器、ガントレット、ベルト、指輪の5種類の装備に付いています。
    • 武器
      武器に関しては、ユニーク装備で全5種類存在しているため、入手には苦労しないでしょう。
    • ガントレット
      ガントレットに関しては、ユニーク装備で全2種類しか存在していないため、貴重です。入手したら大切にしましょう。
    • ケープ、ベルト、指輪
      ケープ、ベルト、指輪の3種は最強装備でしか存在しません。
      入手確率は6%-8%台とかなり低いため、宝箱から出ることに期待はしない方が良さそうです。
      ユニーク装備のスロットを1個潰してスカルを付ける方が入手が簡単です。
  • 幸運の小部屋
    戦闘後の幸運の小部屋でのスカルはジェムを使ってでも必ず獲得しましょう。
    スカルを全て獲得しようとすると、同盟戦1シーズンで多ければ200ジェム程使用するかもしれませんが、
    増えたスカルで獲得できる宝箱から十分回収できるでしょう。
    また、幸運装備を付けておくことで必要ジェムを減らすことができます。
  • 強い敵より確実に落とせる敵に
    トロフィー順位が上の敵は撃破後の幸運の小部屋から獲得できるスカルが増えます。
    しかし、そもそも撃破出来なくてはこのスカルも獲得できません。
    無暗に上位の敵を狙うのではなく、確実に倒せる敵を見極めて小部屋のスカルを獲得していきましょう。
  • ミニマップでの確認
    敵にスカルを奪われにくくするために、広場横にスネークタワーなどの倒しにくいタワーを建てている場合があります。
    ミニマップで事前に広場のタワー配置を確認し、落ち着いて対処しましょう。
    また、タワー1つ落とし洩らすことでスカルは8-10程減少します。
    広場前の対処に自信が無ければ、少し順位を下げてでも確実に落とせる敵を撃破した方が結果的にスカルを多めに獲得できるかもしれません。
  • チャンプは全員一度に
    チャンプを付ける場合、全員にチャンプを付けると更に数%のスカルボーナスが追加されます。
    チャンプを全員に付ける予定であるならば、個別に付けて行くよりも、一度に付けた方がスカルを稼げることになります。

引換券を稼ぎたい Edit

  • フレンドに稼いで貰おう
    RR2を始めたばかりのプレイヤーに自分のフレンドコードを入力してもらいフレンドになってもらおう。フレンドのLvup毎に引換券が貰えます。
    フレンドがプレイを辞めない様に、Lvupを加速できるようにアドバイスすれば、より短時間で多くの引換券が獲得できることでしょう。
  • 非常に弱い敵を攻撃して幸運の小部屋で装備を取得しよう
    パール入手と同じ方法です。
    1分程度で攻略できるオープンベースや非常に弱い敵を攻撃し、幸運の小部屋から出る引換券を集めましょう。
    パン消費を抑える"農夫"と宝箱の外れ確率を減らす"幸運"が付いた装備で身を固めていると作業効率が上がります。

CMが見れない!どうすれば! Edit

CM機能は結構不安定な事が多いです。
CMが見れない場合は以下の対応を試してみてください。

  • 通信環境を改善する
    通信環境が悪いと、CMの受信に失敗して見れない事があります。WiFiなど安定した通信環境で再度試してみましょう。
  • キャッシュを削除する
    • Androidの場合
      アプリのキャッシュが壊れているとCMが再生できない場合があります。キャッシュを削除して、再度CMを見てみましょう。
    • Windowsの場合
      Cドライブ内で"VungleSDK"フォルダを検索し削除する。ゲームを起動しCMが見れるか確認する。
      "VungleSDK"フォルダは以下のパスに配置されている。(AppDataは隠しフォルダ)
      "C:\ユーザー\<ユーザ名>\AppData\Local\Packages\flaregamesGmbH.RoyalRevolt2_g0q0z3kw54rap\LocalState\VungleSDK"
      フォルダの削除は自己責任で
  • 少し時間を空ける
    また、Android&iOSではCMの再生回数は1時間当たり10回までに制限されています。また本当にサーバー側にCMのオファーが無い場合もあります。少し時間を空ければ、またCM配信が始まるかもしれません。
    また、CMのオファー数が少ない場合は、Lvの低いプレイヤーから順に割り当てる方針とのことです。そのため、Lvが高くなるとよりオファーを受け取りにくくなります。
    rev4.1から各プレイヤーのCM再生回数は最大30回まで。再生回数は0:00にリセットとなりました
    既に30回以上見てしまった場合はあきらめて次の日まで待ちましょう。
  • プラットフォームを変えてみる
    iOS/AndroidとWindowsのCM機能は別のビデオ配信会社によって提供されています。従って、iOS/Androidで動かない場合でもWindowsでは動く、あるいは逆の場合があります。別のプラットフォームでCM機能が使えないか試しましょう。
  • 不具合情報が出ていないか?
    公式フォーラムにて不具合情報のアナウンスが出ている場合は、運営がCM機能を停止している可能性があります。その場合は不具合が復旧するまで諦めて待ちましょう。
  • サポートに問い合わせる
    flaregamesの公式ページから サポートに問い合わせてみましょう。ただし、CM機能を提供しているのはflaregamesとは別会社なため、flaregamesのサポートにはあまり期待しないほうが良さそうです。

強いプレイヤーから頻繁に攻められて困っています Edit

無視しましょう。
強いプレイヤーから頻繁に攻められて、反撃したくても相手が強くて反撃できないなんてことがあると思います。
反撃の必要はありません。防衛ラインを見直して、無視しましょう。

あなたが太刀打ちできないほど相手とのトロフィー差が大きいならば、相手はあなたからほとんどゴールドを奪えていないはずです。
実害がほとんど無いのであれば気にしないのが一番です。
むしろ、ムキになって、一度でも相手にジェムを使ってでも反撃してしまえば、相手は攻撃すればジェムを使って反撃してくれるとより頻繁に攻撃してくる事になるでしょう。

アイテムが売れない Edit

3つあるプリセットのいずれかに登録されているアイテムは売れません。
全プリセットから売りたいアイテムを外しましょう。

アカウントロストした Edit

ログインできるデバイスを壊してしまったもしくは無くしてしまった場合や、アカウント情報を別のアカウント情報で上書きしてしまった場合に、そのアカウントにはどうやってもログインできなくなってしまいます。
公式サポートの以下のページから問い合わせましょう。
I have lost my account, what can I do?

別デバイスでログインする Edit

アカウントのリンク機能を使えば、別のデバイス/プラットフォームでも同じアカウントでログインすることができます。
以下の手順でアカウントのリンクを行ってください。

  1. 移行先のデバイス/プラットフォームで新規ユーザを作成
  2. 移行元のデバイス/プラットフォームでアカウントのリンクを選択
    PINコードが表示されます。
  3. 移行先のデバイスでPINコードを入力
    60秒以内に移行先のデバイスでPINコードを入力してください。
    1分ほど待つと移行先デバイスで移行元のアカウントにアクセスできるようになります。
    (注)移行先デバイスに元からあったアカウントには、どのデバイスからもアクセスできなくなります。

アカウント移行制限
アカウントの移行は1年に1回に制限されます。アカウントを別の端末に転送する際には注意が必要です。(ver3.0)

Windows版でゲームがマウス/キーボード操作を受け付けない Edit

2017/06末頃から、Windows版でのみマウス/キーボード操作を一切受け付けなくなると言う問題が発生しています。
2017/07/12時点で、公式フォーラムで何人ものプレイヤーが問い合わせていますが、運営からは原因調査や対策方法などの告知はありません。

同様の現象が発生した人は、ほとんどの方が何回か再起動していると1日以内にマウス/キーボード操作ができるようになっている様です。
焦ってアンインストールやアカウント上方のリセットなどはせずに、しばらく時間を開けてから再起動することを推奨します。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • みんなだと思いますよ。CMオファーが無いときは相変わらずクールダウン表示が出るようですので、ストレス溜まるなら他プラットフォームでも試したらいいと思います。Windowsだとあまり起きないようですよ。 -- ncore7? 2018-09-02 (日) 03:32:36
  • 御返事ありがとうございます、私だけじゃないんですね?今日もまた1回だけブースト後に21時間のクールダウンで深夜0時まで何も出来ない状態です。1人だけじゃないというので 少し気が追い付きました。21時間はきつい・・ -- ゆりゆりぃ? 2018-09-02 (日) 07:27:13
  • すみません。気が落ち着きましたの誤りです。できましたら 訂正お願いします。 -- ゆりゆりぃ? 2018-09-02 (日) 07:31:12
  • 教えてください。頑張って強化したボムタワーを、間違ってアイテムリストに入れてしまいました。元に戻す方法はありませんか? -- 純二? 2018-12-20 (木) 17:30:43
  • 友達コードの確認方法が、分かりません。友達からの最強の箱に出てくる番号以外確認方法は無いのでしょうか? -- 2019-03-10 (日) 14:20:29
  • 通常戦において敗けた時のトロフィーの奪われる数のルールが分かりません、どなたか教えてくださいm(__)m -- 2020-01-15 (水) 22:26:06
  • 運営からの公式な説明では無いですが、経験的なものを本ページの記事にしておきました。確認ください。 -- ncore7? 2020-01-20 (月) 10:52:23
  • 質問です。私は復帰勢でプロリーグには参加出来ないまま終わってしまいました。フィービーはプロリーグの報酬だったそうですが他にゲットする方法はありますか? -- 2020-04-26 (日) 14:44:35
  • ありません。あるとすればセールですかね -- lol6年? 2020-06-23 (火) 16:10:32
  • 少し前にシーズン報酬として配布されていました。今後もシーズン報酬の課金枠で入手できると思います。 -- ncore7? 2020-06-25 (木) 02:45:24
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White