Comments/概要/ソーシャル のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- Comments/概要/ソーシャル へ行く。
- 1 (2017-04-24 (月) 10:59:31)
- 2 (2017-05-22 (月) 20:47:30)
- 3 (2017-10-31 (火) 19:41:07)
- 4 (2017-11-06 (月) 23:19:05)
- 5 (2017-11-07 (火) 19:32:59)
- 6 (2017-11-08 (水) 15:07:08)
- 7 (2017-11-09 (木) 04:33:51)
- 8 (2017-11-10 (金) 04:00:47)
- 9 (2017-11-10 (金) 06:53:48)
- 10 (2017-11-10 (金) 13:41:39)
- 11 (2017-11-10 (金) 18:24:45)
- 12 (2017-11-21 (火) 10:06:56)
- 13 (2017-11-24 (金) 23:26:13)
- 14 (2019-03-02 (土) 18:10:09)
- 15 (2019-12-07 (土) 17:36:43)
- 16 (2019-12-09 (月) 00:41:31)
- 友達コード入れるなら強いプレイヤーより始めたばかりの弱いプレイヤーのモノの方が良いですね。だって強い人はもう育ってるからレベルアップも同盟タワーのアップグレードもあまり出来ませんから、相手が得するだけで入力した側にはメリットが薄いです。 -- 2017-10-29 (日) 07:45:56
- 一概にそうは言えないと思う。友達コードを入力できるのはゲーム開始直後に一回だけ。やり直しは聞かないので、この一回に誰を入力するのかギャンブルな訳だ。 -- ncore7? 2017-10-31 (火) 19:41:07
- で、始めたばかりのプレイヤーは、続けてプレイしてくれれば得られるチケットは多いが、知識も少なくすぐやめる可能性が非常に高い。辞められればそれ以降チケットは得られない。一方で、ある程度継続プレイした強いプレイヤーは、チケットは少ないがやめる可能性は少ない上に知識もあるからフレンドになってアドバイスがもらえる。強いプレイヤー側としても、辞められると以降チケットは得られないから多少の事ならアドバイスしてくれる。 -- ncore7? 2017-10-31 (火) 19:41:07
- そもそも、友達コードをここに書く様なプレイヤーはそこそこの期間プレイしたプレイヤーばかりだ。弱くて継続プレイしてくれるプレイヤーなんて期待してはいけない。理想的なフレンドコードの交換相手は一緒に始めたリアルフレンド。一緒に始めて、やめるときも一緒にやめれば不公平感も無い。 -- ncore7? 2017-10-31 (火) 19:41:07