初心者ガイド のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 初心者ガイド へ行く。
- 0 (1970-01-01 (木) 09:00:00)
- 1 (2016-02-05 (金) 19:59:35)
- 2 (2016-02-07 (日) 01:37:23)
- 3 (2016-02-08 (月) 01:20:34)
- 4 (2016-02-10 (水) 16:54:03)
- 5 (2016-02-12 (金) 23:56:28)
- 6 (2016-02-27 (土) 05:29:32)
- 7 (2016-02-27 (土) 15:56:50)
- 8 (2016-02-27 (土) 17:19:22)
- 9 (2016-03-04 (金) 02:02:31)
- 10 (2016-03-04 (金) 03:14:10)
- 11 (2016-03-12 (土) 14:50:57)
- 12 (2016-03-12 (土) 15:51:53)
- 13 (2016-06-09 (木) 10:08:47)
- 14 (2016-10-02 (日) 05:27:50)
- 15 (2016-10-02 (日) 14:14:00)
- 16 (2016-10-25 (火) 05:52:26)
- 17 (2016-10-26 (水) 04:16:39)
- 18 (2016-12-10 (土) 10:06:01)
- 19 (2016-12-10 (土) 11:50:10)
- 20 (2017-01-26 (木) 17:16:28)
- 21 (2017-01-27 (金) 05:00:26)
- 22 (2017-02-15 (水) 23:48:05)
- 23 (2018-05-18 (金) 10:01:34)
- 24 (2020-07-29 (水) 16:44:59)
- 25 (2022-01-25 (火) 01:15:28)
最初は何をするべきか? 
序盤は防衛よりも攻撃重視ですすめるのがオススメです。
具体的には
- 呪文の強化
- ユニットの強化
- 上記の制限を解除するための施設のアップグレード(主に宮殿)
となります。
余裕があればキャッスルガードとウェーブのアップグレードもしましょう。
ウェーブは全部で8個あり、これらは1度に1個のウェーブしかアップグレードできないため
レベルアップに非常に時間がかかるため、早い段階からアップグレードしておくのがおすすめです。
ユニットの強化で強くなりますし。
城門のアップグレードもしておきましょう。
ゲーム序盤におけるタワーや障害物はほとんど効果がなく、簡単に攻略されてしまうため後回しでも構わないのですが、
レベル1のタワーを最大数建設しておくだけでも、ある程度の抑止力になるので、ハッタリかますためには重要です。
サイロは、洞窟掘り進めるのに必要なパンが、サイロの上限を上回ったらアップグレードしましょう。
宝物庫も、施設のアップグレードに必要なゴールドが宝物庫の上限を上回ったらアップグレードしましょう。
酒場や農場は後回しでOK。金は戦闘で稼げますし、パンはCM見れば戦闘できるので問題なし。
ジェムは何に使うべきか? 
ジェムでしか獲得できないもの、アップグレードできないものがありますので、そちらに優先して使いましょう。
具体的には
- 呪文、ユニットスロット拡張
- 同盟タワーのアップグレード
- 武器庫の拡張
- 鍛冶屋の溶接スロット拡張
- 防衛マップのタイル拡張
- ワーカーの追加
です。
特に呪文スロットを3つに拡張すると、戦闘を優位に進めやすくなるため、優先的にアップグレードするようにしましょう。